Search

「お一人様」は多様化の流れの一つ 酒井順子さん「結婚が完全に自己責任に」 【一人が好き 一人で生きる(下)】 (北日本新聞) - Yahoo!ニュース

 旅行やキャンプ、カラオケ、焼き肉…。食事やレジャーなど日々のあらゆる場面で、グループではなく一人で楽しむ人が増えている。SNSなどで人と簡単につながることができる時代に、あえて一人を選ぶのはなぜか。ソロキャンプの魅力を発信している芸人のヒロシさんと、シングル女性の生き方についてエッセーを発表してきた酒井順子さんに、一人時間の魅力やブームの背景を聞いた。【(上)から続く)】 【シングル女性の生き方を描くエッセイスト 酒井順子さん(54)】 ■決めるのは自分自身  誰かといるのが嫌いなわけではないのですが、一人でいる時間がたっぷりないとストレスがたまるタイプです。  旅は一人で行くのが好きですね。同行者のことを気にせず本当に自分が好きな場所に行けるし、食べ物も旅行のペースも自由。鉄道が好きでよく乗りますが、一人だったら、ふと降りたくなったところで降りられるし、それで失敗しても自分のせい。他人のせいにすることができないので精神衛生上もいいんです。

 初めて一人旅をしたのは、高校3年生の終わり頃。大学が決まって、卒業旅行みたいな感じで金沢に行きました。大人になる儀式のようでした。それからしばらくは忙しくて行きませんでしたが、25歳で会社を辞め、物書き専業になってからまた行くようになりました。思い立ったらすぐに出発できるのも魅力ですね。 ■一人旅の女性が当たり前に  今は京都に行くことが一番多く、8月以降は毎月訪れています。日本語が通じるのに東京とはすごく文化が違う。私は古典文学を読むのが好きなので、古典の舞台があちこちにあることにも引かれます。御所での散歩を楽しんだり、本屋さんでゆっくり本を選んだり。観光はあまりせず、街を歩いてリフレッシュします。東京ではない街を求めているのかもしれません。  同じ場所に何回も行くことでしか味わえない楽しさもあって、一度きりの旅行では見えてこないものや食べないものを体験できるようになる。「住めばいいのに」とも言われますが、それは好きな相手と結婚するようなもので、恋愛のようなときめきがうせてしまいそう。離れて思い、たまに会うからこそいいのだと思っています。

Let's block ads! (Why?)



"一人で" - Google ニュース
November 02, 2020 at 03:53AM
https://ift.tt/3ehkKPp

「お一人様」は多様化の流れの一つ 酒井順子さん「結婚が完全に自己責任に」 【一人が好き 一人で生きる(下)】 (北日本新聞) - Yahoo!ニュース
"一人で" - Google ニュース
https://ift.tt/364QGRu
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "「お一人様」は多様化の流れの一つ 酒井順子さん「結婚が完全に自己責任に」 【一人が好き 一人で生きる(下)】 (北日本新聞) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.