前回に引き続き井伊直弼の超良い人説を解説します。
これまでの記事はこちら。
15年部屋にこもって自分を磨き続けた!幕末の大老・井伊直弼は本当は超良い人説【1】
毎日睡眠4時間!ステイホームで自分磨き?幕末の大老・井伊直弼は本当は超良い人説【2】
1人10万円どころじゃない!?なんと領民に15万両寄付!井伊直弼は本当は超良い人説【3】
■重罪は私一人で受ける!

井伊直弼 Wikipediaより
「天皇を無視してでも、日米修好通商条約を締結して開国する」。答えは一つしかないと分かっているのに、汚名を着るのを恐れて誰も決断を下そうとしない。
結局泥をかぶる決意をしたのは、大老井伊直弼ただひとりでした。
「重罪は甘んじて我等一人に受候決意(日米修好通商条約を締結するという重罪は、私一人が受けよう)。」
という直弼の言葉が残っています。直弼だってできるものなら本当は条約調印なんかしたくない。そんな中、責任を自分一人で負う強い覚悟で、日米修好通商条約を締結したのです。彼の迅速な決断によってひとまず日本は救われたと言っていいでしょう。
■天皇の秘密の手紙、戊午の密勅が発覚
案の定、孝明天皇は激怒。攘夷を唱えていた多くの日本人も井伊直弼に対して反感を持ちます。孝明天皇は、「なぜ条約調印なんかしたのか説明しろ!」という激怒をしたためた秘密の手紙、「戊午の密勅」をなぜか水戸藩や長州藩に対して書きます。
"一人で" - Google ニュース
May 20, 2020 at 12:48AM
https://ift.tt/3g8mQlq
江戸幕府の泥をすべて一人でかぶる覚悟!大老・井伊直弼は本当は超良い人説【4】 (2020年5月20日) - エキサイトニュース
"一人で" - Google ニュース
https://ift.tt/364QGRu
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "江戸幕府の泥をすべて一人でかぶる覚悟!大老・井伊直弼は本当は超良い人説【4】 (2020年5月20日) - エキサイトニュース"
Post a Comment