Search

小学校再開に伴う放課後児童クラブの利用について - city.onomichi.hiroshima.jp

令和2年4月6日から市内の小学校が再開することに伴い、放課後児童クラブについても新型コロナウイルス感染症対策をとったうえで、次のとおり開設します。

【利用対象者】
令和2年度の「年間利用(長期休業日を含む)」または「年間利用(長期休業日を除く)」の利用区分で、4月6日から利用が決定している児童のうち、協力者(祖父母、兄弟等)がおらず、自宅に一人で居ることが難しい児童

【利用上守っていただくこと】
1.児童は毎朝検温し、結果を連絡帳に記入してください。37.5℃以上の児童は利用できません。
2.風邪の症状がないか確認してください。症状がある場合は利用できません。
3.マスクを必ずさせてください。
4.児童本人や家族が海外への渡航歴がある場合は帰国から14日間は利用を自粛してください。
5.児童の密集度を下げるため、クラブ室以外の場所も利用するので、普段どおりの環境ではないことをご了解ください。
6.定期的な換気を実施するほか、他の児童となるべく距離を保ち静かに過ごすなどの指導を行いますので、ご家庭においてもお子様にお話ください。
7.児童や、児童のご家族に新型コロナウイルス感染症の疑いや、感染者との濃厚接触者及び接触者となった場合は、放課後児童クラブに連絡のうえ利用を自粛してください。
8.送迎を行うご家族に熱や風邪症状がある場合は、送迎を別の方に依頼してください。
9.このたび、学校から学校再開に向けて保護者に宛てた注意事項は、放課後児童クラブにおいても必ず守ってください。

放課後児童クラブの運営を継続するためには、(1)換気の悪い密閉空間、(2)多くの人の密集場所、(3)近距離での会話や発声の密接場面の「3つの密」にならない取組が不可欠です。上記のことを守っていただけない方は、放課後児童クラブのご利用をお断りする場合もありますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染予防のために放課後児童クラブの利用を自粛される方は、1日もご利用がない月の利用料は減免になります。令和2年4月については、4月10日まで、それ以降は前月の15日までに「放課後児童クラブ利用料減免申請書」を各クラブに提出してください。

※この利用料減免は、新型コロナウイルス感染症予防対策による特例措置ですので、利用自粛の必要がなくなった場合には無効となります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Let's block ads! (Why?)



"一人で" - Google ニュース
April 02, 2020 at 03:18PM
https://ift.tt/2UTs7U6

小学校再開に伴う放課後児童クラブの利用について - city.onomichi.hiroshima.jp
"一人で" - Google ニュース
https://ift.tt/364QGRu
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "小学校再開に伴う放課後児童クラブの利用について - city.onomichi.hiroshima.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.